朝の保育園。泣く我が子に対する3児ママの感情はこう変化してきた。

3人の子育て中、のりちゃんママです。

子どもの年齢は1歳、3歳、4歳で全員が認可保育園に通っています。

下の子2人は、保育園に登園するときに、3割くらいの確率で

「ママ~」

と泣きます。

涙をながす子どもを見て3人を育ててきた私が思うことは、

「うちの子、感情表現が豊かやな~」

です。

可哀想

ごめんね

といったネガティブな感情を持つことは無くなりました。

こんな私ですが、以前は子どもを保育園に預けることに罪悪感があったのです。

朝の登園。泣く赤ちゃんに対する3児ママの感情の変化

うちの子は、3人とも生後6~8ヶ月くらいから保育園へ通っています。

保育園に通いだした当初は、毎朝のように子どもは泣いていました。

泣くわが子を置いて仕事へいくときの心境。ママ歴が長くなるにつれて変化してきました。

1人目:罪悪感。「赤ちゃんを他人に預けてまで仕事をする意味あるの?」

今から四年前。

第一子の長女を保育園に預け出した時は、後ろ髪を思いっきりひかれました。

保育士さんに娘を渡す時、私自身が涙目になってしまうことがあったくらいです。

子どもを預けて仕事をしている他のワーキング・ママさんの気持ちを知りたくて、通勤する電車の中、スマホで、

「保育園 赤ちゃん 可哀想」

のワードで検索しまくっていました。

1人目の長女が当時通っていたのは、都内にある認可外保育園でした。

保育料が高く、正社員で働いていた当時の私の手取り給料の4分の1くらいしました。

高いお金を払って子どもを預ける意味は、どれくらいあるんだろう。そんな風に思ってしまったこともあります。

その一方で、仕事を辞めて24時間子育てをするなんて、自分には絶対に無理ということもわかっていました。

だから、仕事を辞めるという選択肢は考えなかったのですが、長女が保育園に慣れだすまでの最初の1ヶ月は、私は毎朝のように感傷的になっていました。

2人目 ちょっと可哀想、でも仕方ない

次女が誕生しました。彼女も生後半年から保育園に通います。

保育園がスタートする4月。

2人目の子どもなので、保育園に通わせることに、ママの私には免疫ができていたはず。

なのですが、保育園のシステムが長女と次女で全く違ったのです。

長女の保育園は、玄関で荷物と子どもを先生に引き渡します。なので、ママの私は靴を脱ぐ必要もないので、子どもから、さっと別れやすいのです。

一方、次女の保育園は、保育園の室内に入って、保護者がロッカーに荷物を入れることになっています。

荷物の仕分けをしている間、必死の形相でママの動きを目で追う娘。

預けるのが忍びない気持ちは、やっぱりありました。

3人目 感情表現が豊かな子だな~。行ってきまーす。

さて、昨年3人目となる長男を出産しました。

長男が保育園の登園時に泣いて思うことは、

「感情表現が豊かだな~」

と。

子どもを預けることの罪悪感や仕事に行くことの忍びなさ、ありません。

保育園に子どもを預けて仕事ができることに感謝

子どもを保育園に通わせるようになってから、今年で5年目です。

保育園では保育のプロが見てくれます。

そして、小麦粘土で感触遊びや、プールで水遊びなど、発育や季節にあった遊びを毎日のように考えてくださっています。

そして給食。栄養士監修のバランスが良い手作りの昼食です。

ママが外で働くことで経済的にも精神的にも安定する

仕事をすることで経済的に安定します。

そして、子どもと一時的に離れることで、精神的にもゆとりが。

3人の子どもの世話を24時間ママの私ひとりでこなすことなんて無理です。

今年の10月から保育園の無償化も始まりまります。保育園に子どもを預けて仕事ができることに感謝です。

2人目育児中に、いったん無職になりました。無職ママが在宅起業して子供を認可保育園に通わせるまでのヒストリーの記事をnoteで公開(有料:200円)しています。導入部は無料で読めますので、在宅起業に興味がある方はぜひ宜しくお願いします。