勉強時間0で保育士試験を受験してきた。子持ち主婦の合格戦略。

勉強のイメージ写真

本日は保育士試験を受験してきました。事前の勉強時間は、「ゼロ」。無防とも見える挑戦ですが、そこには私なりの秘策があった。

ママに有利

試験を受けているのは、20代前半の若い女性が多かったです。

専門学校や大学を卒業したての彼女達。記憶力も、時間的な余裕も、子持ちの私より有利なのは確か。

しかし!

昭和生まれ30代の私にあって、彼女たちにないものがあります。

それは、「育児経験」です。

子供がいる皆さん、

育児書で勉強しましたよね?
母子手帳を読み込みましたよね?
保育園について調べましたよね?

出産や育児に関する体験や勉強が、保育士試験には役立つのですよー。

 

例えば、乳幼児の発達に関してなら、

Q. 生後6カ月の子供の発達状況は?
Q. 満1歳の子供の体重や身長は、生まれた時の何倍か?

なんて問題が問われます。現役ママなら、だいたい想像つきませんか。

 

保育士のニーズは高い

保育園を増やしたくても、保育士不足で保育園が増せないのが現状です。

今は自分の子育てで精一杯だとしても、いつか子育て経験を活用して、社会に貢献できたら素敵ですよね。

また、今もっているスキルや経験にプラスする意味でも、保育士資格はママに、そしてパパに、うってつけ。

個人的には、男性の保育士さんに増えて欲しいです。今日の試験会場でも、男性の割合は1割もいなかったなー。

 

合格の戦略は複数回の受験

保育士試験の筆記試験には、9科目あります。すべてに合格する必要があります。

合格した科目は、3年間は免除されます。

私は、今回受験して、落ちた科目を集中して勉強する戦略です。

 

え?

全科目とも落ちてたら、どうするのか?

 

Be フレキシブル!その時は、また今後の対策を考えます。

 

保育士として働きたい人に朗報

西宮市が保育士試験による資格取得支援をしています。

晴れて保育士試験に合格し、西宮市内の保育所等で1年間勤務すれば、保育士試験の学習で使った金額の半額(上限15万円)を西宮市が補助してくれるのです。

保育士として勤務したい方には嬉しい補助ですよね。

西宮市による保育士資格取得の補助の詳細は、【保育士 、資格、補助、西宮市】でGoogleで検索してみてね。

資格について

資格は使わないと意味がない。なーんていう意見もあることは承知しています。

それでも。

育児という経験を、「資格」という目に見える形で残すのも、アリなんじゃないかな。

勉強すれば、その知識は自分の子育てに役立つしね。

Knowledge is power.
(知識は力なり)

これは、哲学者フランシス・ベーコンの言葉です。残念ながら保育士試験には出ません。

さあ、明日は保育士試験の2日目です。保育士試験を受験する皆さん、頑張りましょうね。